« 儚導街綺譚 | トップページ | 高校野球シミュレーション4 »

Idiots

「Idiots」アバラヤ
アバラヤ
タイトルをクリックでDLページに飛びます。Image6
訓練はみっちりやっておきましょう。

『引用含む説明』
2~3時間のRPG
ある国の研究所で、あなたは生を受けました
ここでは新型兵器の開発が行われています
あなたはそのテストパイロットであり、同時に観察の対象でもあります
被験者の扱いはそれほど良いものではありません
無能と見られれば、すぐさま処分されてしまうでしょう
あなたは訓練と試験を繰り返し、評価を得なければなりません

それはある日のこと
模擬戦闘用の電脳空間とのリンクを切る際、突然のフラッシュバックがあなたを襲いました
髪の長い美しい女性が、あなたに何かを伝えようとしていました
彼女はこう言いました
「あなたをここから出してあげる」と
それが物語の始まりでした


『見所』
レベル上げが非常に簡単です。
上手い調整が必要なカスタマイズが楽しいです。
自動移動なのでマップを歩き回るという手間がありません。
心地よい切なさのストーリーです。Image5
このラボの女性研究者は露出度が大きいのが特徴ですw

☆非探索系RPG
オートパイロットでボスまでは一直線なので、マップ内を歩き回る必要がありません。探索が好きな人にはあまり向いてませんが、マップ内を歩き回るのは面倒だなあという人には向いてます。RPGではありますが、半分ぐらいはノベル要素で占められているので、ストーリー重視の人にも向いてますね。というかむしろ、戦闘のグラフィックは線画なのだけど、ストーリーパートはカラーというバランスなので、ノベル要素がメインなのかもしれません。お話はちょっと切なく、こういう系統が好きな人にはお勧め出来ます。Image3_3
6種のカテゴリーから、複数の装備を選ぶので自分好みの機体に仕上げられます。

上のSSを見るとわかると思うのですが、このゲーム、けっこういろんな装備があって組み合わせが多いんですよね。後に手に入る装備ほど無条件で優秀というわけでもなく、選んだボディによってはあえてセンサーやアプリケーションをレベルの低いものに変える必要があったりしてけっこう悩みます。要するに兵装の組み合わせを考えるのがけっこう悩みどころで、それが楽しいんですよね。サブウエポンにしてもENを消費するタイプと物理タイプの二つがあって、前者は軽いけどENを消費するのが欠点、後者はENの消費はないけど重量がきついのが欠点という特徴があって、何度も組み替えたりして考えるのが楽しかったです。経験値がないのでレベ上げは簡単ですが、訓練はなるべく好調or絶好調のときにやると効率よく強化できます。クリア後のシーン閲覧モードもRPGにしては珍しく、ささやかながら嬉しい配慮でした。
Image4_3
任務とは? 命を狙う相手とは誰なのか?

|

« 儚導街綺譚 | トップページ | 高校野球シミュレーション4 »