« 悪魔少女ども | トップページ | はじめての宿屋さん »

Ruina 廃都の物語

Ruina 廃都の物語枯草章吉
ダンボールの神様
プレイにはRPGツクール2000 RTPが必要です。
タイトルをクリックでDLページに飛びます。
01
酒場で好きな仲間を誘いましょう。

『引用含む説明』
8~12時間ぐらいのRPGです。
町の近くの森で見つけた、不思議な洞窟の入り口。
主人公は何者かの声に誘われるかのように、洞窟の奥を目指し始めた。

そして、世界は物語に侵食されてゆく――。

やたらと大きくなる話のスケール。
でもやる事はずっとダンジョン潜り。
あなたは結末を見ることができるか?

地図の空白を埋めながらプレイする、ゲームブック的なRPGです。
ごく一部にホラー表現あり。


『見所』
ゲームブック風の演出がユニークです。
キャラごとのエピソードが豊富です。
調理や採集や謎解きが楽しいです。
移動が非常にラクです。
ゲームバランスが非常に優れてます。
02
特定の場所では選択肢が出たりします。

☆古の廃都の記憶
ゲームブック風のRPGです。移動は画面上の行きたいポイントを選択するクリッカブルマップ方式なので非常にラクです。RPGにありがちな、目的の場所がわからずウロウロ迷うというのがなかったので、そこはすごく助かりました。こう書くと探索の楽しさがなさそうに思うかもしれませんが、そんな事もないです。マップは少しずつ解放されるシステムだし、ゲームブック風の絵と文章での演出が上手かったので、探索的な面白さも十分堪能できました。ホラーテイストなシーンはけっこうゾクゾクきましたね。悪夢の場面なんか「うわー!」と心の中で叫びそうになるほど怖かったです。謎解きも面白かったですね。ゲームのヒントが過去の書物に書いてあるので、推理して役立てるのが楽しかったです。
03
基本は三人パーティーで、四人目はゲストか召還キャラを使いましょう。

仲間になるキャラは何人かいて、それぞれエピソードを持ってます。主人公の生い立ちによっても変わってくるので、この辺の奥深さも良かったですね。クリアしても、次はこの生い立ちの主人公でこのキャラのサブストーリーを見ようとか、そういう楽しみがあるんです。他のゲームに比べると周回プレイの幅は大きめだと思います。ゲームのマップは大きくいくつかに分かれていて、それぞれにクリアボーナスが設定されてます。(ボーナスポイントはイベントでもゲットできます)。宿屋に泊まる回数(=日数)によってボーナスが変わるので、少ない日数でのクリアを目指すことになるのですが、回復できないのは辛いです。でも、そこで役に立つのが調理スキルなんですよね。料理を作って回復しながら粘るというのがなかなか楽しめました。釣りや採集や調合は取ってつけたシステム感もなかったのでゲームの重要な要素になっており、とても上手く活かされてると感じました。ゲームバランスがすごく優れている万人向けのRPGです。

|

« 悪魔少女ども | トップページ | はじめての宿屋さん »