2018年12月にレビュー100本を達成したので記念のQ&A企画です。
「フリーゲームが好きな方へ50の質問」というのを見つけたので、やってみたいと思います。
Q.1:あなたの性別を教えてください(内緒でも可)
A.内緒でも可なら、そうしておきますね。
Q.2:どのような経緯でフリーゲームの存在を知りましたか?
A.ネットサーフィン中にたまたま見つけました。
Q.3:初めてプレイしたものは何ですか?
A.たくさんプレイしたのでハッキリと覚えてないです。魔法使いが出てくるノベルゲームだったような気がするのだけど、そうじゃないかもしれません。かなり昔なので覚えてないです…。
Q.4:フリーゲームにはまったきっかけは?
A.無料なのに面白いゲームがあることに衝撃を受けたのがきっかけです。
Q.5:フリーゲームの好きなところを教えてください。
A.無料で気軽に手に取れるところです。
Q.6:今までにどのくらいのフリーゲームをプレイしましたか?(期間でも本数でも好きな方で)
A.おそらく1000本以上はプレイしてると思います。
Q.7:普段どうやってフリーゲームを探していますか?
A.フリーゲーム配布サイトや紹介サイトです。
Q.8:フリーゲームを選ぶ際、基準とするものは何ですか?
A.なんでしょうね? 紹介文や紹介画像を見て面白そうならプレイしてみるという感じでしょうか。とりあえずダウンロードだけしておくという積みゲーはけっこうあります。
Q.9:1日のプレイ時間はどのくらいですか?
A.1~2時間ぐらいだと思います。ハマれば3~4時間やることもあります。
Q.10:好きなジャンルは何ですか?
A.昔はノベルが好きでしたが、今はRPGのほうが好きになりました。
Q.11:苦手なジャンルはありますか?
A.アクションが苦手です。が、嫌いではないです。むしろ面白かったアクションゲームはたくさんありますし。
Q.12:好きな傾向はありますか?
A.プレイ後、面白かったと思えるものなら何でも好きです。
Q.13:苦手な傾向はありますか?
A.3Dでしょうか。嫌いではないけど3Dはたまに酔うんですよ…。ドラクエの画面でもたまに酔ったりする人なので(><;)
Q.14:残酷描写のあるものに耐性はありますか?
A.あります。
Q.15:R18・性的表現のあるものに耐性はありますか?
A.あります。
Q.16:同性愛要素のあるものに耐性はありますか?
A.あります。残酷描写も性的表現も同性愛要素もバッチコイです。
Q.17:好きなキャラを教えてください。
A.フリーゲームの好きなキャラという意味でしたら、うーん…誰になるんでしょうね。強いてあげるなら私が関わったもので恐縮ですが、「更け行く秋にサングラスをかけて」の一之瀬や「cranky・apple」のミドリが好きです。
Q.18:17で答えたキャラが好きな理由を教えてください。
A.製作に関わって思い入れがあるのはもちろんのこと、それを抜きにしても魅力的なキャラだと感じてます。
Q.19:嫌いなキャラを教えてください。
A.いません。
Q.20:19で答えたキャラが嫌いな理由を教えてください。
A.いないので回答できません。
Q.21:どのくらいのプレイ時間のものが好きですか?
A.RPGなら時間に関わらず好きですが、それ以外ですとだいたい1~2時間ぐらいですね。ジャンルによっても変わってきますが。
Q.22:エンディング分岐はある方が好きですか? ない方が好きですか?
A.特にこだわりはないです。
Q.23:一度クリアしたゲームに新しいエンディングやおまけシナリオが追加された場合、プレイしますか?
A.することもあります。
Q.24:シェアゲームまたは商業ゲームはプレイしますか?
A.はい。普通にやりますよ。マリオとかドラクエとか。スマホのゲームも空いた時間の暇潰し程度に無課金の範囲内でやります。
Q.25:フリーゲームが元となっている商業ゲームをプレイしたことはありますか?
A.ないです。
Q.26:フリーゲームが原作の書籍を読んだことはありますか?
A.ないです。
Q.27:フリーゲームが原作の映画を見たことはありますか?
A.ないです。
Q.28:グッズを購入したことはありますか?
A.ないです。
Q.29:フリーゲームに関連するイベント(コミケ・ゲーム製作サークルのある学校の文化祭など)に参加したことはありますか?
A.学生の頃コミケに参加したことがあります。楽しかったので、また暇があれば行ってみたいですね。
Q.30:シェアゲームからフリーゲームになったものをプレイしたことはありますか?
A.あります。タイトルは忘れちゃいましたが。
Q.31:好きなフリーゲーム、商業化して欲しいですか? して欲しい場合、どのような媒体が理想ですか?
A.そのゲームをもっと多くの人に触れてほしいという意味でしたらYESで、そのゲームをフリーではプレイ出来なくなる…という意味でしたらNOですかね? もしゲームを他のメディアに展開するなら媒体は映画や漫画が合ってそうな気がします。
Q.32:フリーゲームの体験版はプレイしますか?
A.たまにやることもあります。
Q.33:怖かったゲームを教えてください。
A.「書いてある」「悪魔少女ども」
どちらも絵が怖かったです。
Q.34:笑えたゲームを教えてください。
A.「Morning,Star」
ギャグがけっこうツボりました。
「ある夏の日、山荘にて……」
本編の推理も読みごたえありますが、おまけのギャグシナリオも好きなんですよね。作者さんのギャグセンスは好みです。一応補足しておくと、このゲームはネタゲーではなく本格推理ノベルです。ギャグパートも面白かったので挙げさせて頂きました。
Q.35:共感できたゲームを教えてください。
A.共感と言われてもちょっと思いつかないですが、うーん…。共感とは少し違うかもですが「死神ちゃんR18」は目のつけ所や指摘が良いトコついてるなあと思いました。
Q.36:フリーゲームで泣いたことはありますか? あればタイトルを教えてください。
A.泣いたことはないです。感動で胸熱になったという意味で良ければたくさんありますが、「探し屋トーコ」なんか良かったですね。長いですが、個人的にお勧めです。
Q.37:先が読めなかったゲームを教えてください。
A.「かげろうは涼風にゆれて」
これが一番、先が読めなかったです。(え!? なんで!? どういうこと!? どうなるの!?)という感じで謎が気になりましたし、演出は上手いなあと思いました。
Q.38:もっと評価されて欲しいゲームを教えてください。
A.「死に至る病」
面白さに比べてあまり評価されてないような気が…?
「スーパータワーディフェンスウォーズ」
好きなんですよね、これ。かなり昔のゲームなのに完成度が高いです。既に評価されてますが、もっと評価されてほしいという意味を込めて。
Q.39:気に入ったゲームの感想を製作者の方へ伝えることはありますか?
A.ありますよ。その際「ルインズワルド」の作者さんにBGMは自作だと教えて頂いたり、「ウェディングドレスファイター」の作者さんには興味深いお話を聞かせて頂いたりしました。「ブルーバレット」の作者さんも攻略情報の助言をくれたりして良い人でしたね。喜んで頂けるとこちらも嬉しくなります。
Q.40:プレイ後のアンケートが行われている場合、それに答えますか?
A.答えることもあります。
Q.41:ゲームをダウンロードするとき、他の人の感想を参考にすることはありますか?
A.あります。あくまでも参考程度に、ですが。ベタ褒めされていても酷評されていても鵜呑みにはしません。ゲームに限ったことではないですが、自分は違う感想を持った…という事も珍しくないですし。
Q.42:各コンテストでの評価を参考にすることはありますか?
A.ありますが、これも参考程度にですね。
Q.43:フリーゲームの二次創作(ファンイラスト・コスプレ等)に触れることはありますか?
A.あります。
Q.44:実況動画は見ますか? または、アップロードしていますか?
A.たまに見ます。実況動画はやっておりません。
Q.45:フリーゲームから学んだことはありますか?
A.豆知識的なものは脳内で「へー」ボタンを押したりしてます。
Q.46:フリーゲームの影響で、何か行動を起こしたことはありますか?
A.あります。自分でもゲームを作ってみたいと思い、実際に作りました。自分にない技術はその才能を持ってる方に頼りました。共同作業は楽しいです。
Q.47:では、これからしたいと考えていることはありますか?
A.またゲームを作ってみたいですね。苦労もありますが、それ以上に楽しさのほうが大きかったので。
Q.48:創作サイトやレビューサイトなどを持っている方へ 良ければサイト名を教えてください。twitterをされている方であればアカウント名を教えてください(内緒でも可)
A.ここです。「フリーゲーム讃歌」というブログをやってます。twitterだと長文を書きにくいのでフリーゲームに関しての話は全てここでしてます。
Q.49:もしもフリーゲームができなくなったらどうしますか?
A.有料ゲームで遊ぶと思いますが、フリーゲームは無くなってほしくないですね。
Q.50:最後に、これからの目標を教えてください。
A.当初の目標だった100本紹介は達成しましたが、ゲームを作ったら、あるいは面白いゲームを見つけたら新しい記事を書くと思います。更新がなかったらゲームを作ってるor探してるんだろうなーと思ってください。リア事情を別にすると更新がない時は実際そうしてますので。読んで頂き、ありがとうございました!
質問提供:100Qどっとねっと